「悪を行うことをやめ、善を行うことを学び…」(イザヤ1:16~17)
心に響くのは「善を行うことを学び」という言葉です。私たちが何かを学ぶのは知らないからであり、知っていても不十分であったり、それが身についていないからです。何が正しく、何が間違っているか、それを知ることが最初の一歩であり、それを教えるのが神の言葉である聖書です。第二歩は学んだことをゆっくり丁寧に実行することです。つかまり立ちの子の歩みは頼りないですが、やがて走ったり跳んだりできるようになるのです。
心に響くのは「善を行うことを学び」という言葉です。私たちが何かを学ぶのは知らないからであり、知っていても不十分であったり、それが身についていないからです。何が正しく、何が間違っているか、それを知ることが最初の一歩であり、それを教えるのが神の言葉である聖書です。第二歩は学んだことをゆっくり丁寧に実行することです。つかまり立ちの子の歩みは頼りないですが、やがて走ったり跳んだりできるようになるのです。