イベントやニュース
お知らせ
写真やニュースレター
BLOG
フェイスブックの新着情報
9 時間 前
2月23日のみことば
「わたしの子よ、あなたはキリスト・イエスにおける恵みによって強くなりなさい」(Ⅱテモテ2:1)
今の時代を生きていくためには「強さ」が必要です。困難に出会う度に挫折していては仕方ありません。しかしここで言う「強さ」とは自説を無理やり押し通すようなものではなく、おおらかでしなやかな強さです。主イエスの恵みが育てる強さです。困難の中でも決して諦めず、希望をもって働きを継続できる強さです。そんな歩みを今日も続けたいものです。。 ... See MoreSee Less
1 日 前
2月22日のみことば
「あなたがたの父は、願う前から、あなたがたに必要なものをご存じなのだ」(マタイ6:8)
私たちは様々な必要を神に祈り求めますが、祈った時神は初めてそれに気づかれるのでしょうか。いいえ、「願う前から」私たちに必要なものをご存じです。では、そうしてくださればいいのに? そうではありません。神は私たちの言葉を聞きたいと思われます。なぜなら祈りという対話を通して神との交わりが深まり、神の愛と力への信頼が強められるからです。 ... See MoreSee Less
2 日 前
2月21日のみことば
「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない」(詩編23:1)
この詩編は多くの人の愛唱聖句です。私自身の歩みを振り返る時、主イエスこそまことの羊飼いであり、力強い配慮をもって今までを導いてくださったことを実感するのです。その実感は深い感謝となり、これからも導いてくださるという強い確信になるのです。こどもさんびかにこうあります。「主に従い行くは、いかによろこばしき、こころの空はれて、ひかりはてるよ、みあとをふみつつ、ともにすすまん、みあとをふみつつ、うたいてすすまん」。 ... See MoreSee Less
3 日 前
2月20日のみことば
「わたしたちは、聖書から忍耐と慰めを学んで希望を持ち続けることができるのです」(ローマ15:4)
私たちの働きがよい成果をあげるには何が必要でしょうか。まず忍耐だと思います。私たちの周囲には忍耐できずに放り出された仕事が何と多いことでしょう。次に慰めです。失敗が続く時には誰でも慰められ励まされたいです。最後は希望です。この歩みの先には必ず神の祝福が備えられているという希望です。聖書はそれを与えると使徒パウロは言っています。 ... See MoreSee Less
4 日 前
今日の「聖書に親しむ会」も楽しかった!
コロサイの信徒への手紙3章15節から踊牧師の聖書の話、「キリストの平和があなたがたの心を支配するようにしなさい」、塩田泉神父の讃美歌「キリストの平和がわたしたちの心の隅々にまで行き渡りますように」をみんなでしみじみ讃美。そして美味しいケーキなどを頂きながら楽しい語らいのひととき。(写真をご覧ください、おいしそうでしょう?楽しそうでしょう?次回はあなたもぜひどうぞ) ... See MoreSee Less