主日礼拝Ⅰ 6月28日㈰午前10時半
主日礼拝Ⅱ 6月28日㈰午後1時半
前奏 「父なる神よ、われらと共に住みたまえ」ブクステフーデ
招詞
頌栄 P541番(父、み子、みたまの)
告祷
聖書 サムエル記上3章1~10節
公祷
献金 「わが愛する神に」ハンフ 少年少女会(姉妹会)
説教 「サムエルよ、サムエルよ」 踊 一郎牧師
讃美 544番(イエスさまが教会を)
祝祷 踊 一郎牧師
報告
後奏 「われは神より離れず」ヨハン・ミヒャエル・バッハ
祈りの課題
・新しい週の歩みに主の導きと祝福を祈りましょう。
・高齢者や病床の友、医療従事者のために祈りましょう。
・創立67年を迎えた西南幼稚園に主の祝福を祈りましょう。
〔巻頭言〕「イエスさまいるって ほんとだよ」
「こどもさんびか改訂版」の一六番に「イエスさまいるって、ほんとかな」というさんびかがあります。セシリー・シーヒィーという修道女が作詞作曲したものです。
1.イエスさまいるって ほんとかな、今でもいるって言うけれど。
イエスさまいるって ほんとかな。見たことないけれど。
2.イエスさまいるって ほんとだよ。パンを分けあい、見つめあい、
うれしいことも かなしみも 分けあう わの中に。
3.イエスさまいるって ほんとだね。みことば聞いて パンをさく
みんなの中に イエスさまは いつも いてくださる。
宗教改革者カルヴァンはキリスト教信仰の真髄を示すため『キリスト教綱要』を書き、その要
約として『信仰の手引き』を、さらに子どもたちへの正しい信仰教育のために『ジュネーブ教会信仰問答』を書きました。
幼い子どもの心に神への信頼と愛を育てることは、その子の人生を真に豊かにすること、教会の大切な務めです。(踊)
◎礼拝説教は本日午後3時過ぎにユーチューブにアップ予定です。ご覧ください。